top of page

管理人の部屋
ようこそ!!私はこのHPの管理人のこてつと申します。私は実は地震の研究に関しては全くの素人です。そんな私目線からみた地震工学研究室の様子や、最先端の研究の様子など不定期でアップしてご紹介出来たらなあと思います。
11月12日高知新港に海洋研究開発機構(JAMSTEC)の地球深部探査船「ちきゅう」が
調査の為高知新港に停泊中で、一般公開中でありました。この海洋研究開発機構(以下JAMSTEC)は我らが馬場先生の前職場というご縁でこてつも見学させて頂きました。
なかでは各セクションのクルーの方々にそれぞれ説明をして頂きました。中でもこてつが興味を持ったのが、「普通の船と違っていかに定位置をキープし続けるか」ということの難しさでした。広い大海原で風や、波や潮流等の影響を受けながら地球のコアにドリルを入れて掘削するんですよね~ 姿勢をキープする専門職の方また実際に掘削をする現場とのやり取りなど想像しただけでワクワクしてしまいますね。
こてつはすっかりちきゅうのファンになってしまいました。また普段は自分には縁が無いのでは?と思っていた地震の研究ですが、ここ数年徳島では「いつ南海地震くるん?」みたいな会話がこてつのような一般市民の中でも話題として出てきます。このような時期にここ地震工学研究室に自分が在籍していると言う事も何か不思議な事と思います。こてつなりに最先端の研究を皆様にお伝えしていければなあと思います。
![]() 青空バックに男前な感じ | ![]() このノッポの塔の中に掘削ドリルがあります。 |
---|---|
![]() 気分は「宇宙戦艦ヤマト」か「ホワイトベース」か (古~)ブリッジに立つと気分は艦長! | ![]() このフロアの説明をして下さった方が正に「The職人」って感じの方でした。 |
![]() ここはもうちょっと近くで見たかったなあ~ | ![]() 会場では様々なJAMSTECグッヅが売られていて、私はこれをチョイス。ツバメノートとしんかいのコラボ (あれ?ちきゅうは) |
bottom of page